ST suspension のこと

最近はこちらのブランドも、皆様に浸透してきて、STってなに?と言われることは無くなってきましたが、改めて少しSTブランドのことをご紹介したいと思います。

「ST made by KW」という言葉があるのですが、その言葉どおりSTはKWオートモーティブグループのオリジナルブランドの一つになります。
KWと同じく車高調整機能がついたサスペンションということになりますが、STブランドには他にもノーマル形状のショックアブソーバーとダウンスプリングのシリーズ(一部車両)があり、加えてスペーサーとボルトという多彩なラインアップにて展開しています。

今回はその中の、車高調整機能が付いたサスペンションのことをご説明致します。
車をカスタマイズしていくと、やはり車高調整ができることは有利になりますよね。タイヤとフェンダーの隙間が無くなることで車両には一体感も出ますので、とてもCOOLに見えます。
ただ、車高を落とすメリットはドレスアップだけにとどまりません。それ以上に重要な要素があります。
それは、車体の安定性の向上です。
人もパーツもそうなのですが、やはり腰を落とすことで、安定感は増します。

安定した車体は、さらに走行性能が良くなるので、走りやすくなるわけです。もちろん車高を下げることは=車体を下げることになりますので、使い勝手も悪くなるシーンも出てくるのですが、それは調整機能でいくらか調整が可能になります。
ただ走行性能は間違いなく良くなるので、車高ダウンも悪いことばかりではないということになります。

ちょっと横道に逸れましたが、そこは皆さんもご存じの方多いと思います。先ほども書いたようにノーマル形状サスペンションも一部設定ありますが、KWと同じように基本的にKWブランドは現時点では車高調整機能を有するサスペンションの開発にこだわっています。のでSTも車高調整ができるサスペンションとなるわけです。

そんなSTブランドですが、最近じわりじわり人気が出てきています。
最初は国産車のユーザーさんが、興味を持ってくれたようです。ご存じプロドライバーの土屋圭一さん、織戸学さんが、オリジナルブランドのベースにSTサスペンションを採用頂いたように、性能はしっかりと備わっているのに、KWよりリーズナブルに購入できるという点や、トップマウントが付属しているシリーズがあるというところも、国産車ユーザーさんにも興味を持って頂けたのかなと思っています。さらにもともと設定の多かった輸入車のユーザーさんにも、浸透してきたようで、中古車ユーザーさんやメンテナンス目的のユーザーさんも含めて、STでも性能が良いじゃんとなって評価頂けてるようです。

このSTブランドですが、車高調整機能付きのシリーズラインアップは4通りあります。

X / XA / XTA / XTAplus3

この説明はこのあとでするとして、すべての車両にすべてのシリーズがラインアップされているわけではありませんが、その車の用途を考えてシリーズ化されています。

KWとSTの違いは、もちろん機能の違いもありますが、シェルケースの素材の違いもあります。KWは、ほとんどのプログラムにステンレスケースかアルミケースを採用しているのに対して、STはスチールケースになっています。
もうなんとなくお分かりのとおりコストダウンですね。
ステンレスケースは素材として高価なだけでなく加工技術も少し手間がかかると聞いています。その素材をスチールに変えることで大幅なコストダウンを実現しています。
もちろん防錆処理もされていて、さらに車高調整ネジピッチはわざと太めに作っています。防錆処理を施しても、やはりスチール素材なので、経年劣化による錆の発生は防げません。
車高調整で一番困るのは、この錆によるシートの固着問題がありますが、STは、KWと同じくスプリングシートに、ポリアミド製の樹脂タイプのネジを使用してるので金属同士でないのでできるだけ固着しにくい素材を合わせています。併せてネジ山に発生する錆を落としやすいようにもしています。
スチールの素材ももちろん年々価格は上昇していますが、ステンレスなどほかの金属に比べるとまだ大丈夫なので、価格を抑えることができています。(ただ、為替はどうしようもないのですが。。。)

さらにSTは、冒頭のmade by KWなので、KWのテクノロジーが存分に投入されています。
KWは、大変高価なシミュレーターを所有しており、製品の開発に大いに生かされています。
それぞれの車両に合わせたサスペンションの機能をシミュレーターでデータ化していて、すべての車両に生かされています。KWグループがサスペンションメーカーとしては後発ブランドに関わらず、ここまで有名ななったゆえんの一つですね。そのデータをKWはSTの製品開発にも生かしています。つまりKWのノウハウをSTが使っているということで、それでKWよりも低価格なのだから、コストパフォーマンスはとても良いということになります。

だから、いきなりKWブランドは勇気がいるなあと思うあなたもこのSTブランドでKWテイストを味わって頂くのはどうでしょうか?
ただし、ラインアップが無いものもありますので、詳しくは KW JAPANホームページ で確認してみてください!

さて、次回はそのSTサスペンションのシリーズのお話をしていきましょう。